仮想通貨の仕組みを知りたい!価格変動の仕組みとは?

仮想通貨の仕組みを知りたい!価格変動の仕組みとは?

446view

2018.09.10

仮想通貨の価格変動の仕組み

需要と供給によって変動する

仮想通貨をはじめるために、まず知っておかなければいけないのは、価格の仕組みです。仮想通貨の価格が上がったり下がったりするのはなぜなのでしょう。仮想通貨の価格は市場で決まることになります。シンプルに需用量と供給量で価格が変動します。「需要が高まる、供給が減る」ことで価格が上がり「需要が減る、供給が増える」ことで価格は下がります。この需要と供給のバランスによって、仮想通貨の価格が決まるのです。

価格が高くなる仮想通貨の条件とは?

仮想通貨の価格が上がるということは、価値が上がると言い換えることができます。その仮想通貨を欲しいと思う人が多ければ価値も上がることになります。そのため、仮想通過の価格が高くなるためにはいくつかの条件が考えられます。まずひとつ目は「将来性」です。仮想通貨は「これから値上がりするのではないか?」といった期待によって価格が上がることがあります。

次に「知名度や信頼性」です。発行開発者に有名な企業が関わっていたり知名度の高い人物が関わっていたりと、発行者の知名度や信頼性の高さは仮想通貨の価格高騰に大きく影響を及ぼします。また、仮想通貨の世界には、インフルエンサーと呼ばれる情報発信者が多く存在し、そのインフルエンサーの発言によって大きく変動することもあります。

そうした発言をすべて鵜呑みにするのはもちろん危険なことでもありますが、全く無視することもできない場合もあり、自分でしっかりと見極める目が必要になります。

仮想通貨にはストップ高やストップ安がない

また、ビットコインなどの高騰の一因ともなっているのは、仮想通貨には株式市場のようなストップ高、ストップ安といったシステムがない点です。株式市場では極端な株価の変動を抑えるため、1日の上限と下限が決められています。しかし、仮想通貨市場にはそういったシステムがないため、価格の急激な変動が起こることがあるのです。

あくまで需要と供給のバランスによって価格が決まるので、どこまでも高騰することもあれば、どこまでも下落してしまうこともあり、大きく変動してしまうことがあります。自分の所有している仮想通貨の価値がどんどん上がることもあれば、下がり続けてしまうこともあるのです。仮想通貨市場はハイリスク・ハイリターンであることは忘れてはいけないことです。

発行量に上限がある

仮想通貨には発行数に上限が決められていることから、希少価値が高くなり仮想通貨の価格が上昇しているといった考え方もできます。仮想通貨の発行上限に達してしまえば、もう発行されることがなくなるため、欲しいと思う人はすでに持っている人から購入しなければ手に入れることができないことになります。発行数に上限を設けることでそうした需要と供給のバランスが変動し、仮想通貨の価値も維持できることになるのです。

仮想通貨取引で注意したいこと

仮想通貨を理解した上で取引しよう

仮想通貨の価格は需要と供給のバランスによって変化します。仮想通貨で利益を得ようと考えるのでしたら、この変動を読む力を身につけることが必要なのです。価格が上昇する仮想通貨には、その仮想通貨の知名度や信頼性だけでなく、期待度のようなものが影響することもあります。

それを読み解くためには、やはりしっかりとした知識が必要になります。そして、価格が上下する仕組みについても理解しておかなければ、その変動を読み解くこともできないでしょう。

価格変動が大きいことはリスクも大きい

仮想通貨は純粋に需要と供給で価値が決まるため、急激に価値が上がり大きな利益を獲得することができることもありますが、それと同様に急激に下落することもあるのです。今後、規制などが整備され変動も安定してくる可能性がありますが、この不安定な変動が仮想通貨の魅力でもあります。一攫千金も夢ではない仮想通貨ですが、それだけに大きなリスクもあるものなのだということは、取引を行う上では決して忘れてはいけないのです。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

あわせて読みたい関連コラム

掲載中のコラムを見る